三栄メディシスの携帯型マルチヘルスモニター「Checkme」の製品ページです。
チェックミー本体
-
測定データは、チェックミー本体に最大何件保存できますか?
-
チェックミー本体には、最大100件の測定データを保存可能です。
ただし、保存可能な件数は測定条件によって異なる場合がありますので、ご了承ください。
-
チェックミーのバージョンアップは可能ですか?
-
チェックミーの本体アップデートプログラムは、ダウンロードページよりそれぞれダウンロードいただけます。
アップデートを行う際は、必ず添付のアップデート方法をお読みいただき、手順に従って実施してください。過去に販売されていた機種のバージョンアップをご希望の場合は、三栄メディシス株式会社までご連絡ください。
-
測定したデータの日時が、実際に測定した日時とズレています。
-
チェックミー本体に保存されたデータの日時が実際と異なる場合、
本体の「設定」項目から「日時」を選択し、正しい日時を入力してください。また、スマートフォン用アプリを使用されている場合、データ同期を行うことで日時の設定が可能です。
※対応機種:ProB ADV、Lite ADV、ECG ADVスマートフォン用アプリの使い方については、以下の動画をご覧ください:
-
チェックミーが不要になった場合の廃棄方法を教えてください。
-
Checkmeの廃棄については、お住まいの地方自治体が定める廃棄物処理のガイドラインに従って適切に廃棄してください。
※お住まいの地域によって、電子機器のリサイクルや、特定の処理方法が必要な場合がありますので、詳細は自治体にお問い合わせください。
-
Checkmeのデータを誤って削除してしまいました。データの復旧方法はありますか?
-
誠に申し訳ございませんが、一度削除されたデータは復旧することができません。
データの損失を防ぐため、あらかじめ弊社提供のスマートフォン用アプリをご利用いただき、
データのバックアップを推奨しております。アプリのダウンロードは、弊社のホームページから行えます。
各種アプリの詳細については、以下のリンクをご確認ください
-
データを保存するためにSDカードなどの記録媒体は必要ですか?
-
測定データはチェックミー本体に保存されるため、SDカードなどの記録媒体は不要です。
※本体には最大100件の測定データが保存可能です。
保存件数は測定条件によって異なる場合がありますので、ご了承ください。
-
外部センサーを使用して心電図やパルスオキシメータを測定する際に、測定が終了せずデータが保存されません。
-
外部センサを使用して測定を行う場合は、測定画面下に表示されている、「▶」ボタンを
タップして頂くことで測定が開始されます。
-
測定中にきれいな波形を表示するには?
-
測定中にきれいな波形を表示するためには、以下の点を意識してください:
- リラックスした状態で測定
- 測定中は話をせず、リラックスした状態で行うことをおすすめします。
- 動かないようにする
- 測定中は体を動かさないようにしてください。体の動きが波形に影響を与える場合があります。
- 腕を安定させる
- 腕を台やテーブルに置くなどして安定した状態を保つと、より正確な波形が表示されやすくなります。
これらのポイントを守ることで、より正確で安定した測定が可能となります。以下の動画を参考にしてください
- リラックスした状態で測定
-
充電中に操作することはできますか?
-
申し訳ございませんが、安全上の理由から、充電中に操作を行うことはできません。
充電が完了した後に操作を行っていただきますようお願い申し上げます。
-
チェックミーは乳幼児に使用できますか?
-
チェックミーは成人用として設計されており、乳幼児への使用は推奨されておりません。
取扱説明書の「禁止事項」においても、乳幼児への使用を禁止している旨をご案内しておりますので、必ずご確認ください。
-
チェックミーを飛行機に持ち込むことは可能ですか?
-
チェックミーの飛行機内への持ち込みについては、各航空会社の規定によります。
事前にご利用の航空会社へお問い合わせください。※チェックミーはリチウムイオン電池を使用しています。
航空会社によっては、リチウムイオン電池を搭載した機器の持ち込みや、預け入れに関する制限が設けられている場合がありますのでご注意ください。
-
保証期間はありますか?
-
チェックミーの保証期間は以下の通りです:
- 本体
- ご購入日から起算して3年間の保証がございます。
詳しい保証内容については、以下のリンクをご確認ください: - 保証内容の詳細はこちら
- ご購入日から起算して3年間の保証がございます。
- 本体以外(消耗品)
- 消耗品に関しては保証期間が1年間となります。
保証に関するお問い合わせや詳細については、カスタマーサポートまでご連絡ください。
- 本体
-
Checkme ECG ADVの設定で「同期音」をオンにしても、心電図の同期音が聞こえません。
-
ご使用者の聴覚特性や機器の仕様上、「同期音」が聞き取りにくい、または聞き取れない場合がございます。
同期音が確認できない場合でも、心電図の測定自体には影響はありませんので、そのままご利用いただけます。必要に応じて、設定を再度ご確認ください。
付属品
-
チェックミーの付属品はどちらで購入できますか?
-
チェックミーの付属品は、弊社の直営オンラインストアからお買い求めいただけます。
また、その他の方法でご購入をご希望の方は、弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者が対応させていただきます。
-
USB充電ケーブルのコネクタの形状は何ですか?
-
現行販売中のチェックミー製品には、専用のコネクタを使用しております。
※過去に販売されていた商品の中には、コネクタの形状が異なる場合があります。
お手元の製品に対応するコネクタ形状について詳しく知りたい場合は、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
心電図
-
心電計の測定は終了したのに「解析できません」と表示されます。
-
心電図の測定が正しく行われていない可能性があります。
心電図測定の正しい手順を説明した動画をご確認いただき、再度測定をお試しください。
[心電図測定の正しい手順はこちら ]それでも問題が解決しない場合は、弊社のお問い合わせフォームからご連絡ください。
適切なサポートを提供させていただきます。
-
「不規則な心電図調律」と表示されました。不整脈のサインですか?
-
「不規則な心電図調律」というコメントは、不整脈であることを確定するものではありません。
表示された結果を基に自己判断を行わず、かかりつけの医師にご相談いただきますようお願いいたします。※測定結果は参考情報としてお使いください。医師による診断が必要です。
-
介添者が、心電図の測定をお手伝いすることは出来ますか?
-
心電図測定中に測定者の体に触れると、正確な心電図が測定できない場合があります。
そのため、以下の方法を推奨しております:- 誘導コードと心電電極を使用する
- 誘導コードと心電電極を利用することで、介添者の方が操作して心電図測定を行うことが可能です。
- 誘導コードでの測定手順を確認する
- 誘導コードを使用した正しい測定方法については、以下の動画からご確認ください。
これらの方法を用いることで、正確な心電図測定を行うことができます。
- 誘導コードと心電電極を使用する
-
洋服の上からでも心電図の記録はできますか?
-
洋服の上からでは、心電図の記録を行うことはできません。
電極を正確に機能させるためには、素肌に直接接触させていただく必要があります。
正しい測定のために、衣服を避けて電極が皮膚に触れるようご使用ください。
-
心電図の記録時間の長さはどれくらいですか?
-
心電図の記録時間は以下の通り、機種に応じて設定可能です:
- Checkme全機種
- 30秒、60秒、90秒の中から測定時間を選択いただけます。
- Checkme ProB ADV
- 上記に加えて、5分間の測定も可能です。
ご利用の目的に応じて、適切な測定時間をご選択ください。
- Checkme全機種
トレンド機能
-
8時間トレンド機能は、心電図かSpO2、どちらか単体で測定したい場合も使用できますか?
-
はい、8時間トレンド機能は心電図またはSpO2の単体測定にも対応しています。
測定時には、対応する外部センサーのみを接続し、8時間トレンドを起動してください。
その他
-
クレジットカード決済は可能ですか?
-
自社のECサイトでは以下のクレジットカード決済が可能です。
そのほかにもPaypalでの決済が使用可能となっております。
-
チェックミーのカタログはありますか?
-
以下のリンクの各商品ページからダウンロードいただけます。
Checkmeカタログ
-
チェックミーの保守点検を依頼できますか?
-
外部委託による保守点検サービスをご利用いただけます。
詳細はページ内の「保証について」をご確認ください。
※保守点検の詳細は、別途ご案内予定です。
-
海外でも購入できますか?
-
販売は日本国内のみとなります。
チェックミーアプリ
-
PC用のCheckmeアプリはMacに対応していますか?
-
対応OSはWindowsのみとなっております。
-
測定した心電図の波形をプリントアウトできますか?
-
はい、印刷可能です。
スマートフォンアプリから印刷する場合は、スマートフォン対応のプリンターが必要です。
-
スマートフォン用Checkmeアプリが2種類ありますが、どちらを使用すればよいですか?
-
機種に応じて、以下のアプリをご使用ください:
- Checkme ProXおよび過去に販売された機種
- 「チェックミー」をご使用ください。
詳しくは、チェックミーアドバンス/チェックミーアプリページをご確認ください。
-
パソコン用チェックミ-アプリが2種類あるがどちらを使用すればよいですか?
-
- Checkme ProB ADV、Lite ADV、ECG ADV:「Checkme ADVブラウザー」をご使用ください。
- Checkme ProX、及び過去に販売されていた機種:「Checkmeビューア」をご使用ください。
- 詳しくは、商品一覧ページをご確認ください。
-
ECGレコーダで記録したデータをスマートフォン用アプリに転送したが、「記録がありません」と表示されます。
-
アプリ起動直後は「デイリーチェック」画面が表示されます。
画面左上の「Ξ」アイコンをタップし、参照したい項目を選択してください。
-
CheckmeとPCをBluetoothで接続し、データ転送できますか?
-
PCとのBluetooth接続およびデータ転送には対応しておりません。
接続には付属の充電・データ転送用USBケーブルをご使用ください。
-
チェックモニタでSpO2のみを使用する場合、心電オキシアダプタの購入は必要ですか?
-
Checkme ProB ADV:心電オキシアダプタの購入は不要です。
Checkme ProX、ProB STD:心電オキシアダプタの購入が必要です。
-
8時間トレンドで測定した心電図データがスマホアプリで表示されません。
-
8時間トレンドデータは、PCアプリ「Checkme Longtime Data Viewer」から参照いただけます。
以下のリンクよりダウンロードしてください
PCアプリ「8時間トレンドビューア」のダウンロードはこちら
-
Windows 11でアプリのダウンロードに失敗します。「インストールしようとしているアプリは、Microsoft 検証済みアプリではありません」と表示されます。
-
Windowsの設定を以下の手順でご確認ください:
「設定」→「アプリ」→「アプリの詳細設定」にアクセスします。
「アプリを入手する場所の選択」の設定を確認します。
「Microsoft Store のみ」になっている場合は、「場所を選ばない」に変更してください。
ダウンロードが可能になります。
(Microsoft Store登録に関する詳細は別途ご確認ください)
故障かなと思ったら?
-
測定を開始しようとすると「エラー4」と表示され、測定ができません。
-
センサー部分が故障している可能性があります。
お問い合わせフォームにてご連絡ください。
-
チェックミーが故障した場合、自分で修理してもよいですか?
-
チェックミーは医療機器のため、弊社(三栄メディシス)以外で修理を行った場合、保証の対象外となります。
修理をご希望の場合は、オンライン修理受付ページよりご連絡ください。
-
修理を依頼したい場合、どこに連絡すればよいですか?
-
オンライン修理受付ページからご連絡ください。
-
チェックミーを落下させて液晶が割れた場合、修理は可能ですか?
-
お客様の故意または過失による故障は保証対象外となります。
修理をご希望の場合、修理金額をお見積もりの上、有償で対応いたします。
-
修理をキャンセルしたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
-
修理のキャンセル料は発生しません。
ただし、チェックミー返却時の送料はお客様負担となります。
-
充電中に画面に何も表示されません。故障でしょうか?
-
完全放電状態の可能性があります。充電ケーブルを挿して1時間ほどお待ちいただき、その後再度充電をお試しください。
改善しない場合は、故障の可能性がございますので、オンライン修理受付ページよりご連絡ください。